春のイライラ季節の過ごし方
春は芽吹きの季節
入学シーズンでもありますね。
成長しょう!大きくなろう!と
エネルギーが上へと集まります。
そのエネルギーを使って
桜が咲いたり、子供は背が伸びます。
ただ大人になると、そのエネルギーを
成長に使えなくなります。
横にはいくらでも増えて太りますが
縦方向の成長はストップしてしまいます。
エネルギーを成長に使えないと
上に集まったエネルギーは
不調の元になります。
人間のエネルギーの代表は「血流」。
頭に血がのぼる状態は
イライラ、不安、焦りを呼び起こし
頭痛、口内炎、不眠症、花粉症、
鼻づまり、首・肩こり、背中の痛み
息苦しさ、便秘、手足や腰回りの冷え
等など、様々な不調の原因となります。
頭がフワフワ、ボーっとしたり
イライラしやすくなったりも。
また頭にばかり気がいってるので
足元がおぼつかなくなり
段差もないところでも
よくつまずくようになります。
なので、春を健康に過ごすためには
『血流のコントロール』が大切になります。
具体的にはストレスを発散する、
不安癖、焦り癖を無くす、
小食を意識する、ジャンクフードを避ける、
血流を頭に集めない、
エネルギーを取り過ぎない、
体を使ってエネルギーを出す、
血流を循環させる事などが大事です。
当店では全身の老廃物を流して血流を促し
身体の調整と精神面を落ち着かせる
アロマテラピーと
リンパトリートメントで
サポートさせていただきます。