「わかったつもり」を「わかった!」に変える香り

何かを習った時、
なかなか覚えられない、身につかない
という事ってないですか?
そんな時あるアロマの香りが役に立ちます。
それは・・・ローズマリーの香りを嗅ぐ事。
ローズマリーの香りは
脳の記憶の中枢(海馬)に
ダイレクトに届くので
何かを覚えるとき役に立ちます。
あと、人に話すのも効果が有るようです。
覚える=インプットだけだと
分かったつもりでも意外と分かってない。
誰かに話す=アウトプットすることで
初めて分からないところが分かる事も。
そしてローズマリーの香りを嗅ぐ。
これでしっかり覚えれますよ♪
店内ではお客様に分けて頂いた
ローズマリーが活き活きと育っています。
今年は梅雨が長くて植物の生育にも
影響がありましたが、
ローズマリーだけはマイペースで育ってくれて
元気をもらえます。
丈夫だし虫よけにもなるし
手間がかからずスクスク育つので
お部屋の観葉植物にも
最適でおススメですよ♥