腸にデブ菌⁉

食欲の秋に

ちょっと気になる「デブ菌」という物。

腸内細菌には本来、排出されるべき物を

身体に溜め込んでしまう菌

「デブ菌」と呼ばれる菌が存在するそうです。

腸内環境を整えることがダイエットや

アンチエイジングに大切と言われていますが

腸内細菌のバランスは

私たちの食べた物によって

毎日変化しています。

だから腸内環境を整えて

デブ菌を増やさないようにしたいですネ!

腸内細菌が腸に入ってきたものを

分解する際に出来る代謝物は

身体に良い影響を与えるものもあれば

悪影響を与えるものもあります。

腸内細菌のバランスが崩れ

悪玉物質が腸内に増えて

血液中に取り込まれてしまうと

脂肪細胞の炎症や肥満、糖尿病に

繋がるとも言われています。

日々変化する腸内細菌のバランスは

完全に変化するまでには

平均3.5日かかるそうですから

その間に対策をするという手もあります。

デブ菌が増えない腸内環境を作りたいですね。

バランスがとれた食事はもちろんですが

腸を休ませてあげる「ファスティング」

も良いと思いますよ。

ご興味のある方はご相談下さいネ!