冬のむくみ、水分不足では?

水分、足りていますか?
お肌ではなく、体の水分のことですが、
冬は知らず知らずのうちに
体の水分が奪われがち。
夏は意識して水分を取っていたのに
冬になったら水分摂取が
減ってきていませんか?
なぜ冬に水分を摂らないのか?
汗をかかないから、
水を飲むと浮腫むから、
寒いし、トイレの回数が増えるし・・・
と、色々な理由がありますが、
でも、冬でも浮腫みませんか?
その原因は水分不足で起きているのかも⁉
冬の乾燥は肌だけでなく
皮膚を通して体内の水分を奪っていきます。
水は血液をサラサラにして
血流を運ぶのに欠かせないもの。
水はミネラルを含みます。
水分とミネラルが足りないと
老廃物を運べません。
だから水分が足りないと体内に
老廃物が溜まり浮腫みがおきます。
老廃物が体内に溜まると
血流が悪くなり身体の不調が起こります。
また、クスミや赤ら顔、吹き出物、
髪のパサつき、肌も硬くなります。
季節の変わり目、特に気温差に
肌は敏感に反応します。
水を意識して摂りましょうネ!