習慣を見直してみる。

今年も半年が過ぎますが
相変わらずのコロナ禍で
7月はオリンピックも始まり
楽しみより不安な事が多い
特殊なオリンピックになりそうですね。
ある意味コロナにも慣れてしまい
気が緩みがちですが、
残り半年を元気に過ごせるように
今一度、自身の習慣を見直してみるのも
いい機会ではないでしょうか。
ちょっとしたことで怒ってしまったり、
つい夜更かしをしてしまったり、
ついストレス発散で食べ過ぎてしまったり、
常々改善したいと思っている自分の行動。
それらは自分が作り出した習慣です。
なぜ『ダメだ』と分かっていても
やめられないのか。
それは、ちゃんと『なりたい自分の姿』を
想像できていないからなのかもしれません。
自分自身が心から充実できるライフスタイルを
しっかりと想像できていますか?
人と話したり、本を読んだり、映画を観たり
知識を深めてインプットするのも
想像が深まって良いかもしれませんね。
なりたい自分に近づくために
大切な事がもうひとつ。
それは手放すこと。
『やめなきゃいけない』と
がんじがらめに決まりを作るよりも
自分の中で『これは必要が無い』と気づき
ポン!と手放すイメージです。
今ある習慣に『足す』のではなく
『引く』こと。
必要のないものを手放せば
なりたい自分に近づくことが
出来るかもしれませんよ。
残り後半戦で自分のなりたい姿を口に出し
イメージを深めて行動してみましょう♪