食欲の秋にもアロマ

朝晩が随分と涼しくなって

過ごしやすい季節になりましたね。

それに夏バテが解消されて

胃腸も元気を取り戻す頃ですね♪

秋と言えば食欲の秋。

美味しい物がたくさん出回る季節ですが

どうしても食べ過ぎてしまいがち・・・

お腹周りが大変なことになる前に

適度な運動も必要ですが

アロマが強い味方になってくれます。

満腹中枢と香りは密接に関わっています。

アロマの中には食べ過ぎを抑えたり

消化を促したり胃腸に働きかける作用を持つ

精油がいくつもあります。

◆グレープフルーツ

甘くてフレッシュな香りと共に

苦みもある香りで、食欲抑制効果、

脂肪燃焼効果、デトックス効果もあり。

肝臓に働きかけて二日酔い対策にも◎

◆レモン

爽やかな香りで消化不良や便秘、

お肉等の食べ過ぎにも効果が期待されます。

免疫力もサポートしてくれる嬉しい味方です。

◆ペパーミント

爽やかなメントールの刺激があるハーブで

消化不良や吐き気、下痢、胃痛などの

胃腸トラブルの改善が期待されます。

柑橘系の香りは食事30分~1時間前に

嗅ぐ事で満腹中枢が刺激され

食欲を抑える効果が期待できます。

また暴飲暴食によって胃腸の調子が悪い、

吐き気がある時はスーッとしたミントなどの

ハーブ系を嗅ぐことで消化促進作用や

清涼感を得ることが期待できます。

食欲の秋はアロマの力で

乗り切りましょうね!