免疫力が落ちるドリンクって?

腸内環境を乱す飲み物で免疫力が落ちる?
腸内環境が整っていることは
腸内細菌のバランスが整っていること、
多様性があること、
適切な善玉菌がちゃんといることが
免疫力に直結するので重要です。
色々な疾患を持っている人の腸内細菌は
乱れていることが多いので
細菌のバランスがとれていることは
疾病の予防にも繋がるそうです。
普段何気なくとっている飲み物や
食べ物が腸内環境を乱す事があって
気付かずにとりがちなのが人工甘味料。
特にダイエットソーダのようなものは
人工甘味料を大量に摂取しがちです。
これをいつも飲んでいるとすると
腸内環境を乱していきます。
カロリーゼロのドリンクは
分解してもエネルギーにならないので
体にとって不要なものですが
味が整えられているので美味しいと
感じるように出来ています。
通常甘い物が体内に入ると
血糖値が上がりますが
人工甘味料は血糖値が上がらないので
どんどん欲しくなり通常より
たくさんとってしまいます。
炭酸の刺激が欲しくなった時は
人工甘味料の入っていないものを選んだり
甘い物が飲みたい時は
ハーブティーがおすすめです。
一度に無くすと脳が禁断症状を引き起こすので
毎日飲んでいる人は頻度を減らす事から
始めてみましょう。